いつもの勉強会×やくたま コラボ勉強会@鶴見大学!開催しました②

スライド1
前回は、コラボ勉強会前半パート(やくたま主催)についてお話しました。
今回は後半パートの「いつもの勉強会」について報告いたします!

後半は、各職種による講義形式の勉強会です。
トップバッターは、私、きむ兄!
「知ってて当然!?糖尿病薬」
というテーマについて講演(小テスト)を行いました!
詳しくは私のブログで♪
http://iyakuhingakusyu.net/?p=873
このテスト、10点満点はいませんでした!

してやったり!

10点満点をとらせるつもりはなかったので、ちょっとだけ意地悪な問題を出題しました。
このテストは出来たから偉い、できなかったからダメというものではありません。
自分の知識で、何がわかって、何がわからないのか、そんな気付きにして欲しかったのです。
これからも、この全国統一テストを開催していきますので、乞うご期待!

2番目の講師は、歯科医の脇濱先生による、
「糖尿病と歯周病、口腔管理について」でした。
DMは歯周病のリスクも高く、よりケアが必要です。
そのケアについて歯科医の立場から、最近の報告も交えて、お話して頂きました!
「いつもの勉強会」の良い所といったら、講演の後に、講演時間と同じ分ディスカッションがある事。
ただ、言われた事をそのまま聞くだけでなく、自分の考えやより良いアイデア等をディスカッションする事ができるのです。
今回のお話ででてきた論文は、口腔ケア、指導をすると血糖値が下がったというもの。
このディスカッションが熱かった!
論文の対象、目的、結果をどう捉えるか、とても重要です。
自分では気づかなかったポイントも細かく指摘されており、みなさん、日々論文を読んで精査しているなぁ、と感じました。私も頑張ります!

そして、最後は栄養士の加藤さんによる、糖尿病と栄養について
この時、カーボカウントや、応用カーボカウント食品交換表等、普段なんとなく知っている言葉をていねいに教えて頂き、理解する事ができました。
また、患者さんである能勢さんより、実際の食事についてお話を伺う事ができました。
例えば、根菜は血糖値が上がりやすく、葉野菜はあまり上がらない。
アルコールは血糖値が下がる事があり、それはアルコールの分解に糖を使うためである。しかし、アルコールには糖分も含まれるので、コントロールが難しいと。
また、鍋のコースでは、締めの雑炊の前にインスリンを打つと高血糖にも低血糖にもなりにくい、という裏技(?)も教えていただきました。
炭水化物である米を食べる前に打つのが、高血糖になりにくいコツのようです。
(注:個人の体験によるもので、上記がすべての人にあてはまるわけではありません。)

能勢さん、さすがです!

ご自身が自身の事をとても研究されており、さらに、自身の経験でどうなるか熟知されています。
お話を聞いている私達医療者よりもずっと病気・治療・薬に詳しいです。
どんな教科書よりも、わかりやすく、そして臨床的でした。
やはり、最高の教科書は本棚の分厚い書籍ではなく、目の前にいる患者さんなのだと痛感しました。

私、今回演者も務めさせていただき、大変勉強になりました。
誰かに話をするという事は、知識がしっかり身に付いていないと出来ない事です。アウトプットしてこそ勉強ですね♪

最後に重大発表!

今回の、いつもの勉強会×やくたま コラボ勉強会は、今回限りではありません!実はすでに次回が決定しております!!

次回予告
2015年2月11日(水) 建国記念日 第2回開催予定!!
内容は、癌を検討中(内容は変更の場合があります)

すでに、Facebookにて参加募集しておりますので、どしどしご参加下さい!
そのページはこちら
それでは、またその時にお会いしましょう♪

この記事を書いた人

木村 浩一
医薬品学習研究所 代表
iPhoneアプリ「薬クイズ」「新薬クイズ」や「お薬かるた」「お薬クイズオンライン」など、薬学習コンテンツ多数開発!
詳しくはHP➡http://iyakuhingakusyu.net 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です