『カラダはみんな生きている』について取材した前回の内容はこちら
今回は、藤原サヤカさん、ご本人についてうかがいます!
Q6、漫画はいつから描いていますか?
実は今まで落書き程度にしか描いた事がなく、今回漫画を描くのにとても苦戦し、家にある漫画をお手本にしました。それでもコマ割りがどうにも出来ず、結局漫画は四コマ形式になってしまいました…無念。
Q7、好きな漫画、キャラクターは何ですか?その理由も教えて下さい!
挙げていくときりが無いです!
ONEPIECE、夏目友人帳、手塚治虫作品、羽海野チカ作品、いじめてくん、クマのプー太郎などなど。心を掴まれるような作品が好きです。そしていじめてくん、プー太郎は私の根源です。キャラクターはふなっしー!あのキレキレの動きと禍々しさ、素晴らしい。くまむしさんも好きです。ゆるく見えて実はどんな質問にも答えられる所がかっこいいです。
Q8、薬学生の時に本を出版したり、アニメの制作があったりと、かなり忙しかったかと思います。薬学生(薬剤師)と漫画家としてのお仕事の両立は大変でしたか?
漫画は締切無しでスケジュール調節自由、アニメは色んな方々がサポートして下さいました。そして勉強は友人の熱血指導の元、崖っぷち状態からの国試合格でした。両立できたのは周りの方々のおかげです。もっと効率良く出来れば、仕事との両立は可能だと思います…あとは根性の問題です。笑
Q9、薬学生や薬剤師で、何か始めようと思っている人に一言!
薬剤師のスキルをひっくるめて、自分の全てをフル活用しましょう!
内臓達も貴方を一生支えてくれます!
Q10、最後に一言!!
「カラダはみんな生きている」は体の仕組みは勿論、私の母校やそこでの日常も描いた謎のジャンル”医療系エッセイ”です!
NHKのワンセグ開発視聴者投票では見事1位に輝き、アニメ化しました!
これからの活動はまだどうなるか分かりませんが、是非応援お願い致します^^
カライキTwitter @karadaraka
作者Twitter @gongoti1416
Facebook https://www.facebook.com/karadaraka
HP http://www.shodensha.co.jp/karadaraka/
Twitterでは漫画、アニメの事は勿論、我が母校のテスト対策から大学近所の良い物件までお答えしております笑 是非話かけてやって下さい。
ありがとうございました!
今回は薬剤師×「カラダはみんな生きている」でした!
この記事を書いた人

最近書いた記事
イベント告知2016.11.09【イベント告知】やくたま忘年会〜2016年反省会〜
イベント告知2016.09.2810/19 ミラ☆たまシンポジウムを開催します。
イベント告知2016.09.0910/13第3回やくたま情報発信交流会を開催します。
イベント告知2014.07.04【告知】やくたま ~医療過疎地域の医療に取り組む社会起業家の巻~