こんにちはーーー★
調剤薬局の仕事のやりがい3つ目です。
ちょっと違う視点でお話します!
経営感覚を学ぶことができる
将来
ビジネスをおこしたい
薬局で独立をしたい
という方は、調剤薬局で働くことをおススメします。
月・年間の店舗の収益を、直接みることにより
経営感覚が身に付くと思います。
粗利益がどれぐらいあるのか?
人件費がどれだけかかっているのか?
備品などで支出はどれくらいあるのか?
などなど。
又、人事に関しても学ぶことができます。
採用面接をしたり
シフトの調整などもします。
スタッフの相談にも乗ることもあります。
オーナーじゃないと
そういったことをしないんじゃないか?
と思うかもしれませんが、
管理薬剤師であれば、
店舗の支出管理・人事の管理は
把握しておくべきことです。
おそらく、
病院や、他の企業に就職している方では
実地では学ぶことができないことだと思います。
独立を考えている方は、
調剤薬局の薬剤師になるのが良いかもしれません!!
この記事を書いた人
-
★株式会社バンブー 代表取締役
★一般社団法人 薬局支援協会 代表理事
★調剤薬局勤務
★元外資系製薬会社MR
薬剤師×エンターテイメントで、やくたまのイベントを通して、薬剤師の可能性を拡げていきたいと思います。薬剤師を盛り上げていきましょう!宜しくお願いします♪
最近書いた記事
- イベント報告2016.09.13最近のやくたまのイベント内容について
- スタッフ:たっけ2014.05.21患者さんの自宅にお薬を届けに行って起きた嬉しいこと
- スタッフ:たっけ2014.02.10ケンコーコムの新しいサービスの今後の可能性が神!!ヨヤクスリ
- スタッフ:たっけ2014.02.08未払いの患者さんを追う~探偵編③完結~@調剤薬局