こんにちはーーー★
サハラ砂漠マラソンめがけて
毎日走っているたっけです★
前回に続いて、調剤薬局の仕事のやりがい②です。
色んな薬に触れることができます。
病院のほうが色んな薬あつかってるんじゃない?
と思う方もいるかもしれません。
たしかに、病院では、重い病気に対する薬を
多くあつかっています。
薬局では、そういった薬はあまり多くありません。
調剤薬局の店舗にもよりますが、
後発医薬品を含め、多くの薬を扱っています。
病院だと、
1つの薬効に対し
1つの薬しか置いていなかったりします。
同じような効き目のある薬は
何種類も用意していません。
薬局は、
同じような効き目のお薬も
何種類も置いてあります。
どの病院から処方箋がきても
お薬を渡せるようにしているからです。
さらに、後発医薬品も取り揃えています。
さらに、調剤薬局の場合、
多くの場合、会社の所属の範囲内で、
働く場所(店舗)の移動が可能です。
眼科の門前薬局から
皮膚科の門前薬局
さらに内科の門前薬局など
移動して働くことによって、
かなり多くの薬に触れることが可能です。
色んなお薬について知りたい!
勉強したい!
覚えたい!
という方は、
調剤薬局の薬剤師をおススメします♪
この記事を書いた人
-
★株式会社バンブー 代表取締役
★一般社団法人 薬局支援協会 代表理事
★調剤薬局勤務
★元外資系製薬会社MR
薬剤師×エンターテイメントで、やくたまのイベントを通して、薬剤師の可能性を拡げていきたいと思います。薬剤師を盛り上げていきましょう!宜しくお願いします♪
最近書いた記事
- イベント報告2016.09.13最近のやくたまのイベント内容について
- スタッフ:たっけ2014.05.21患者さんの自宅にお薬を届けに行って起きた嬉しいこと
- スタッフ:たっけ2014.02.10ケンコーコムの新しいサービスの今後の可能性が神!!ヨヤクスリ
- スタッフ:たっけ2014.02.08未払いの患者さんを追う~探偵編③完結~@調剤薬局